
コンプレックスとはなに?
そもそも、コンプレックスとは劣等感や感情的なこだわり、思い込みのことです。
「私は他の人より背が低い」
→実際には平均的
「一重まぶたがイヤ」
→多くの人が一重まぶた
「体重が気になる」
→ぽっちゃりの魅力もある
「一流大学卒業じゃない」
→大卒は素晴らしい学歴
「給料が低い」
→相場なりの平均給与
あなたが劣等感を感じていること。実はそれほど気にする問題ではなかったのです。思い込みで自信がもてない。
ダサかっこいいとか、ブサかわいいという言葉を知っていますか?ダサいようでファッションに気を使って、自分流のおしゃれを追求しています。例えばダウンタウンの浜田雅功などは容姿よりもファッションが個性的で自分のスタイルがありますね。
仕事や給料に自信が持てなかったりしませんか?ネガティブなことに目を向けたら、人生真っ暗。そこよりもポジティブなことに意識を向けます。
劣等感をずっと持ち続けていると、どうなるか。アルコール依存症、ゲーム依存症などになるんです。真面目に働いていた人が、ギャンブル依存症になってしまう・・・。
ここで考え方を変えて、負い目とか引け目を感じない生き方を探しましょう。


病気なの?
自信を持てないとか、人より劣っていると思うのは普通で誰でもあることです。有名モデルとか美人の芸能人でもコンプレックスはあったと告白しますよね。
自分が他の人より劣っているとか、誰かが非難してるとか、バカにしていると思いこむ・・・。犯罪に走ってしまう人はこんな精神状態にあります。
コンプレックスでも限度を超えてくるとうつ病になって病気です。心の健康「メンタルヘルス」を整えて、明るく自信を持てる生活を送りましょう。


外見容姿の悩み
自信が持てないのはいわゆる世間の目や常識を気にしすぎているから。
例1
顔の印象で人付き合いが変わる
→顔だけでは判断されない
例2
体型でだらしないと思われる
→国民の20%は同じような体型
例3
恋愛がうまくいかないのは容姿のせい
→恋愛は相性とタイミング
自身がないというコンプレックス。これはネガティブに捉えるから負のスパイラルに陥ってくる。誰もあなたを見てません。気にしすぎたりもしてないです。克服して自信を持つには深呼吸して偏見やネガティブなことを忘れるんです。
人間関係のことでうまくいかない。それは相性です。身長が違いすぎたとか、ルックスを妬んでいるんだとか、余計なことを考えすぎたりしてませんか?はっきりしない曖昧ななかで、自分の思い込みが出てきます。
自信を持っている人は、自分の悪いところよりも良いところを自己評価してます。ニキビやそばかすが多いとか外見の悪いところより、努力してきたという過程です。


性格や精神的な悩み
性格が悪いとか、鬱っぽいとか、対人関係での悩みがあったりしますね。なぜかうまく付き合えない。それが自分の性格なのか、相手の性格なのか、ストレスになります。
例1
落ち込みやすくて打たれ弱い
→陰キャラは悪いことばかりでない
例2
励まされても自信が出てこない
→自信なんてなくても生きてける
例3
自分という人が嫌い
→悪いところばかり見ない
鏡を見て目をそらしたりしてませんか?自信のない人というのは、自分が嫌いな人なんです。口が悪いとか、屁理屈ばかりで嫌味なことばかり考えてしまったり。そんな自分が嫌いだったり・・・。
負のスパイラルです。悪循環しています。自分の悪いところを見すぎです。根暗だからダメと考えるより、慎重で思慮深いとポジティブに考えること。
思考の変換です。完璧主義の人は努力家ですよね。それはコンプレックスで悪いことばかりではないはずです。自分の良いところを見つけて認めてあげることです。
恋愛結婚の悩み
自分には結婚なんて夢のまた夢。そもそもいい人が見つからないし、いい関係にならない・・・。そんな独身で過ごしてしまう人が増えてきてます。
例1
今まであまり付き合ったことがない。
→生涯独身は普通で悪くもない
例2
本当は恋愛したいが自信がない
→婚活お見合い自分に合った人を見つける
例3
容姿や収入など自慢できることがない
→恋愛は二人の関係がすべて
男性だと仕事のことで手一杯で、実は結婚願望があってもなかなか出会いがなかったりしますね。恋愛経験が少ないので、どう付き合ったらいいかわからない。自分が恋愛ベタだというコンプレックスを隠して、虚勢を張ったりしてませんか?
女性は家庭に入りたい、シンデレラのようなストーリーを夢にみたりします。恋愛成就しないとか、経験の少なさがコンプレックスになったり。
解决していくには恋愛相談のプロに話してみること。占いは実は恋愛や悩み相談に向いてるんです。自分のことを理解して本当の自分を見つけましょう


原因は何?
コンプレックスで自信がでない原因とは、過去の記憶や心の傷が残っているから。昔に太っていることを悪く言われたり、思い込みすぎていたりするのが理由です。
原因というのは実はささいなことだったりします。それをずっと引きずっていて、忘れられない。
私のコンプレックスは学歴や経歴です。過去に汚点があると、みんなが差別的に見てるとか低く見てると思いこんでしまうんです。大卒エリートではなくて何がいけないのか?
心理的にフタになっていたり、積極的になれない。他の人から見たら、実はたいしたことではなかったりしますね。環境もあります。周囲の人がみんな高身長で高収入で仕事ができる人だったり、愛想が良くて性格抜群だったり・・・。
まわりがみんな優れていると、「自分はなんてダメな奴なんだ」と卑下してしまいがち。同じような友達や人間関係を作っていくのもいいことです。


治すには?克服どうやる
- 自分の良いところを見つける
- 自分を好きになろうとする
- コンプレックスを思い込みすぎない
- 理想を高く持ちすぎない
- 悪い解釈をしすぎない
- 心理的なブロックを解除
- 環境を変える
- 友人恋人付き合う人を変える
あなたにとってのコンプレックス。他の人から見たら、別に普通のことと思いますよ。自分が嫌いで、好きになれないと思ってませんか?プライドというのはというのは自尊心で、他の人より劣っているとか優れているとは別次元なんです。
理想の自分は低くてもいい。心理的にリミッターや壁ができているなら、取り外すことです。「自分はこんなものだ」「うまくいかない人なんだ」という心のリミッターがあるはずです。
コンプレックスを解消して自信を持つには、自分という人を再評価すること。そんなにダメじゃない。ふつう。プライドとは自負するということ。劣っているということより、自分に一つでも誇りを持てるかです。
男性に負けないで女性としてはがんばった。悪の道には手を染めなかった。それが小さな誇りだったり。自分に一個でも取り柄を見つけて、好きになりましょう。そうしてコンプレックスが治って、自信のある人になれますよ。
もっと詳しく相談したいなら、専門の人生相談をおすすめします。