
毒親とはなに?
毒というからには、暴力的な言い方やDVだと思いますね。毒親とは「過度にしつけしたり、人間性を否定しすぎて自信をなくさせること」。
- 卑下(ダメ、バカ)
- 過干渉(構いすぎ)
- 暴力(肉体的、言葉、性的)
- 育児放棄(無視、放置)
- 謙遜(他の子より劣っている)
- 否定(できるわけない)
- 同意の強制(親と同じことさせる)
- 親自体が精神疾患
- 完璧主義
普通に叱ったり、しつけすることではなく、過度に強制したり暴力的犯罪的な行いです。ちょっと感情的になって言ってしまった・・・。そんなことでも子供はよく覚えていたりしますね。
よくある例
「情けない」
「本当にダメ」
「アンタはいけない子」
「オレが養ってやってるんだ感謝しろ」
「それはやめなさいこれにしなさい」
「泣いたらダメ!他の子はきちんとしてるでしょ」
「私の言ったとおりに」
ついつい、言ってしまうことありますよね。でも一言だけなら・・・。子供の心の傷として残ってしまったら。しっかりケアしてあげましょう。
毒親とは過剰なことです。子供のやっていることが気になりすぎる。子供っぽくて言うことをきかない。激しく叱りつけたり、人格否定を言ってしまうことです。
病気なの?
毒親は病気とは認定されていません。ただ精神科へ行くと、ADHD、社交不安障害、うつうつなどと診断される人もいます。もともと異常な人格や性癖がある人もいるからです。
![]() | 過保護で過剰な構いすぎる毒母例 なんでも自分の言ったとおりでないと気がすまない。うまくいかないとイライラ。学業や能力が劣っていると叱りつける。過度に期待しすぎてプレッシャーをかける。 |
![]() | 言葉の暴力が激しい毒父例 普段からバカアホと言葉が悪い。できない、やるなんじゃないと人格否定。夫婦仲も悪く、家庭の空気もピリピリ。何かにつけて指図したり、自分の望むとおりにやらせようとする。ナルシストで自分がぜんぶ正しいと思っている |
自分は毒親?いきすぎているか、いないかなのです。行き過ぎた暴力でアダルトチルドレンになったり。子供の精神的な病質は親に原因があったという例もあります。
自分が正しいのか、間違っているのか。不安なら相談してみることをおすすめします。カウンセリングは高いですが、人生相談だったら安くてすみます。普段の何気ない悩みごともバッチリ解決ですね。
育児の悩み、一人で抱えないで・・・。同じような悩みを持った人がたくさんいます。人生相談があなたにピッタリ。
原因は何?
毒親になる原因は子供をジャマに感じたり、子供を愛せないこと。毒舌すぎることもありますが、態度や関心や教育方法です。
大喧嘩になったり、家庭内でトラウマになるような出来事があった。昔の昭和のいわゆる「ガンコオヤジ」。逆さ吊りにされたとか、首を締められたとかは子供でも覚えているものです。
しつけ教育のためとは違ったこと。普段から日常的に叱りつけていたり、ほめたりしないでけなしてばかり。その子は自信をなくして、「私ってなんてダメなんだろう」と消極的な子供になってしまいます。
子供は大人になって、性格が治らないこともあるんです。毒親の影響で、なんでも親の言うとおりにしないといけない。マザコン、ファザコンのようになる。
親が潔癖症で完全主義なことが原因の一つ。他人のしていることが気に入らない。感情の起伏が激しすぎたり、アスペルガー症候群のような極端に固執する性格だったり。
将来の不安、お金や仕事に不満。実は他のストレス原因から子供に八つ当たりすることも原因です。仕事のストレス、家庭の欲求不満のはけ口で子供に当たる。これだと家庭内暴力DVになってしまいますね。
どこが原因なのか。他の人に診断してもらうとよいでしょう。


別れる絶縁するには
日本の法律上、親との縁は切れません
参考 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/b_132520/
- 一人暮らしする
- 保証人不要の住居に引っ越し
- 電話番号住所教えない
- 着信拒否設定
- ナンバーディスプレイ等
- 外国に住む
今だと、保証人不要で住めるアパートやマンションはあります。どうしても独立して一人暮らしするなら、保証人不要の物件に住みましょう。親がいないと引っ越しできないことはありません。
地方都市ではできなくても、東京等の大都市にはあります。緊急連絡先として、友人知人親戚などは必要です。今だと保証会社が保証人がわりなので、毒親に頼む必要はないでしょう。
引越し後の住所を住民登録すると、住所や電話番号がバレます。100%隠蔽することはできないのです。普通なら、家出するより正規の引っ越しをして離れ離れになれます。
実家が毒親。将来介護とか、親の世話が必要とは限らないんです。住居を移してしまうのが一番良い方法。
縁切り寺とか、お寺でお参りして縁切り祈願する人もいますね。意外と知られていませんが、占い師にも縁切りや心願成就の祈祷をする人がいます。
自分毒親?克服するには?
- 自己観察してみる
- 日記やノートを付ける
- 自分の子供への行動を反省
- なぜ自分がそうなるかを内省
- 心理カウンセリングを受ける
- 悩み事を人生相談する
自分はどんな人なのか。鏡をよく見てみましょう。他人の目、客観的に見ることで問題が見えてきます。毒親を克服するには、カッときたときにグッとこらえる我慢強さも必要。
ADHDだと、思ったことをすぐに口に出してしまいがち。すぐに口に出さないで、言っていいことか悪いことか冷静に判断しましょう。
けなして育てるより、ほめて育てるのが良いとされます。「これはダメ、あれもダメ」より「こうするといいよ」とご褒美をあげるのです。いけないことを指摘するのはいいですが、全否定してしまうと感情のやり場がないです。
毒親の投薬療法は聞いたことはありません。ADHDやうつ病の薬はありますが、心理的な相談をすると良いでしょう。病院へ行かなくても、普通の人生相談でもじゅうぶんです。
あなたがどんな性格なのか?なぜ怒りっぽいのか?プライドが高すぎるのはなぜか?他の人に意見を聞いてみたらスッキリわかるでしょう。