
生きがいのない時代
とあるアンケート結果では、日本人のサラリーマンの約半数は「生きがいがない」と答えたと言います。もしあなたが毎日やることに追われていて、充実感がない毎日を送っていたなら要注意!
張り合いのない生活、淡々としていると老けてくるんです。30代40代から加速度的に老け込んできて、精神的にも落ち込んだりします。
悩み相談する中高年の人も多いです。人生相談でやりがいを発見したという人もいますね。
理由も目的もないのに、受験をして大学に合格。やる気もない会社に面接へ行って、何度も不合格に。そんな理不尽な中で、希望でもないような会社に就職する。これが現代人の生き方です。
趣味をやるより、仕事や勉強ばかりになってませんか?燃え尽き症候群のような症状が出る人も増えてきてます。だからこそ、あなたはここで趣味や生きがいを探す必要があるんです。
人生はイヤでも80年。長い人生プランがないと、つらいネガティブな人生を送るだけに・・・。
趣味がない
自宅に帰って寝るだけ。残業で家に帰れなかった。趣味がなくても当然ですね。私も仕事が趣味のようになってきていて、空き時間でも考え事が増えてます。
「趣味を持て!」。経営者や上司が命令したりしますね。理不尽に、仕事や家庭や私生活にまで口出ししてくる。パワハラ上司は関係ないです。
あなたがこれまで勉強や仕事に没頭していたなら、生きがいの見つけ方を知らないですよね?命令されるだけで、作業をこなすだけ。
自分がやりたいことってなんだろう?考えていても、育児だったり明日の仕事で頭がいっぱいになりますよね。
子供のため?会社のため?自分自身のための時間をとりましょう。1日に1時間はムリでも、1週間に1時間は趣味の時間をとるといいです。



旅行・レジャー
夢の海外旅行!
今まで行ったことのないところ、行きたくありませんか?自分探しの旅したり、放浪するように当てもなく旅する。1泊2泊は難しくても、日帰り旅行プランもありますね。
旅行というと、お金や日程や予定が問題になります。レジャー施設、ホテル宿泊は高くもなるので、日帰りでドライブしたり、近場を散策するのもストレス解消になりますよ。
連休に旅行するのが趣味の人もいますね。生きがいの見つけ方は、自分にあったプランを立てること。お金がないなら、自宅周辺の散歩コースをプチ旅行するのもいいですよ。
シニアの旅行趣味。定年退職後でもアクティブシニアでいたくないですか?
ドライブ・ツーリング
弱虫ペダルやロードバイク人気で、ツーリングも密かなブーム。自転車だけなので低予算の趣味にもなりますね。運動してダイエットしたりストレス解消にもなる。
自動車やバイクが「ただの乗り物」と思いがちですね。趣味だと思って楽しんだら、人生が変わりますよ。インテリアや外装に凝ってみたり、オーディオやビデオなどもラインナップ豊富です。
ただただ走る。それが生きがいになるんです。頭を空っぽにして走ることが生きがいの見つけ方。
ドライブだと旅行やレジャーとセットで楽しめます。旅行先でレンタカーを借りたり、レンタルのサイクリングで走るのも気持ちいいですね。
通勤通学が趣味に早変わり!お金をかけないでも、気持ちの持ち方で生きがいになれますよ。
スポーツ
運動は苦手・・・。そんな人でもスポーツはできます。ヨガやストレッチのようなエクササイズ。これはダイエットにもなるのでおすすめです。
激しい運動だと、かえって体調を崩したり怪我をしたり。軽い運動だったら、苦痛を感じないですみます。趣味というより、健康のためでもあります。
サイクリングやウォーキング、ジョギングも人気ですね。自分に合った趣味の見つけ方をしましょう。30代くらいまでならテニス。40代以上ならゴルフ。
スポーツが趣味だと、筋トレや健康維持につながるのでおすすめです。サルコペニアといって、中高年だと筋力が落ちてくるからですね。少しだけ激しい運動をして、筋肉を酷使しないと筋力が落ちるんです。
20代から体力は落ちてきます。40代以降がっくりと筋肉が落ちてくるのでスポーツは日課にしましょう。
音楽鑑賞
癒やされる!
寝る前に音楽を聞くだけで眠れたという人もいるほど。音楽はこころを鎮めたり、高揚させてやる気を出したりします。その時にあった音楽鑑賞をして気分転換しましょう。
やる気がでない時はテンポの良い音楽。気分が落ち込んでいる時はポップで明るい音楽。寝る前はゆっくりとした癒やしの音楽。
自分の趣味とは違ったミュージックもいいですよ。ロックやクラシックは聞き慣れていなくても新鮮さがあります。頭がモヤモヤしたときは、お気に入りの音楽を聞きましょう。
ストレス解消から、モチベーションアップ。仕事や勉強もはかどるので趣味におすすめです。
私は普段から寝る前に聞いてます。不眠症や不安症の克服にも良い効果があります。YoutubeやラジオやCDなどでお気に入りジャンルやアーティストを見つけましょう。
昔懐かしの音楽、懐メロ。アニメやゲームミュージック。J-POPだけよりも、クラシックやジャズなどの音楽は新しいインスピレーションをくれます。
ガーデニング
50代、60代の趣味といったら、園芸です。家庭菜園や観葉植物を育てます。インドア派の人にピッタリ。初心者でもできるような植物があります。
種から育てていく。芽が出て、初々しい葉を広げてくれる。小さい苗がやがて立派な姿になる。これは自分の子供のようなもの。新しい生きがいを与えてくれますよ。
庭がなくても、観葉植物は育てられます。小さいものから大きなものまで。空気清浄機のようなマイナスイオン発生器としても役立ってくれるでしょう。見ているとこころが和んできて、心理的にも良い効果が期待できます。
殺風景なお部屋を彩ってくれます。風水のラッキーアイテムでもあって、緑は目にも優しいです。家庭菜園でベランダ栽培したり、できたお野菜を食べたりするのもいいですね。
占い
人生の決断に迫られる時ありますね。結婚や離婚。転職に再就職。どうするか迷った時、タロットカードを引くんです。誰にも答えられないような質問に答えを見つける。
中高年で占いにはまる人もいるんです。それは「自分が生きてる意味を見失った」から。仕事や家庭に疲れて、「これからどう生きたらいいんだろう」。そんな疑問を持った人が占いに行きます。
再婚や復縁相談。実はW不倫している。そんな相談、ほかでできるでしょうか?恋愛相談で最高の答えを見つける。ただ運勢を知るだけのところではないのです。
占いは自分の人生を見つけるところ。性格や適職や金運などいろんな相談ができます。カウンセリングが必要な人にもおすすめです。
見つけ方とは
趣味がわからないという人。実は多いことがわかりました。趣味の見つけ方は、ズバリ自分に合うものを見つけること。スポーツ、運動が苦手な人がムリに運動しなくてもいいんです。
10代、20代ならアクティブな趣味がいいでしょう。旅行やアウトドアやスポーツなどです。一年に一度くらい、旅の思い出を作るのもいいですね。
人生長いんです。今のうちに生きがいを見つけておきましょう。つらくても、忘れちゃいますよ!
30代以上になると、運動しにくいですが、たまには少しだけ無理して運動することをおすすめします。肉体的な衰えや肥満などを予防できるからです。
60代以上だから、むしろ運動が必要。散歩したり、部屋の中でトレーニング器具を使うのもいいですね。運動して汗をかくのもストレス解消に効果的。
どうしても自分の趣味が見つからない。そもそも自分ってなんだろう?と思うことがあります。そんな人には占いがピッタリ。