
著者紹介 Yuki
姉が精神障害者。自身も不登校や中退と不遇の人生続き。人間関係に悩んで転職ばっかり。ストレスから鬱になり会社に行けない時期も。心と運命を調べて答えを見つけた
楽になりたいという本音
本当は消えたいなんて思ってないですね。疲れただけ。おもしろくないし、なにかイライラ・ギスギスするから消えてしまいたい・・・。
死にたい願望は現実逃避です。本当に死ねる人だったら、即座にビルから飛び降りたり首吊り自殺でこの世から消えているでしょう。がんじがらめになっている現実。なんのおもしろみもないし疲れる。だからこの世じゃないどこかに行きたいと考える。
私は自慢じゃないですが死ねませんでした。楽になりたいから消えたいと思うだけなんです。世の中には死ねる人と死ねない人がいるようですね。自殺ニュースというのは「できた人の結果報告」。できなかった人は自殺未遂で警察や救急車でお説教です。
この世から消えて、ファンタジーな世界で旅したい。そんな願望がゲーム依存症にさせてたりするんですね。私は現実逃避でゲームばかりしてました。
ストレスがたまりすぎていませんか?意欲をなくすような悪い人と付き合ってますか?そこが原因だと思ったら解決策はかんたんですよね。
死にたい自殺願望
自分が嫌いだから消えたいんでしょうか?ダメだと言われた記憶。自分の自信のなさ。やっぱりできないと思いこんでやる気をなくしてしまう。
他の人が言った?自分自身が言っているんです「自分はダメでできない人なんだ。そんな自分が嫌い」。
死にたいと思って死ねる人は少数派でしょう。あっちの世界へ行ける人と行けない人がいるんです。私は死ねない人なんだと思ったこと。自分が嫌いでも、自信がなくてもやっていく方法。居場所が見つかればいいだけでした。
衝動的な欲求。「あー、なんか今飛び降りたくなってきた」。それで逝ける人はあっさりと若い年代で逝ってしまうんです。その時の衝動は感情なんです。イラッとしたとか、無気力になったとか。
解決法はあるんです。絶望して無気力になる前に、いくつか解決策を探してみましょう。何もないと思いこむには早いんです。自分にとっての最善策とはなにか?結局は何が不満でどうしたいのか?
消えたくても消えられませんよ。リストカットの跡とか、後遺症が残って一生病院ぐらしをしないといけないとか。社会は残酷なので落ちこぼれていく人には冷たくあたるものなんです。
だから、堕ちていかないで。堕ちるとどこまでも堕ちていくんです。自分嫌いで最低な人生を歩んできた私の解決法を紹介します。
私の体験談例

私Yukiも自分大嫌いです。たいした取り柄もないし、性格が良くもない。何か体調不良で不安症のような神経質さが大嫌いですね。体がなんかだるいしやる気が萎えてくる。そんな自分ってなんなんだろうと何十年も思ってました。
普通の人が笑っているのに自分はつらい思いをしている。そんな周囲との不一致。なぜか自分が劣っているようで、自信がなくて不安がつきまとっていた。
消えたいと思ったのは中学生頃ですね。もともとなにかこの世の中はおかしいんじゃないかと、ずっっっと小さい頃から思ってたくらいです。そして自分自身もなにか生きにくさを感じていた。
そんな人が社会で出てうまくいくわけもないですね。仕事したりしなかったりです。今でこそフリーですが、解決策が見つからずに呆然としてました。つまり、私にとってはフリーで生きていくことが解決になったわけなんです。
あなたにとっては会社勤めたり、結婚したりそれぞれですね。解決策とは会社辞めることとは限らないと思うんです。学校を辞めるべきとか、大学卒業しなくてもいいとか・・・。
絶対に◯◯しないといけないという思い込み。自分が嫌いでも好きになれなくても、解決策はあるんです。今でも私は自分を好きになれないんですよ。でも消えたいとかネガティブな感情は減ってきましたね。
生活が安定してきても、心にポッカリと空いた穴がある。それは認識で変わるんです。不幸だとかおもしろくないというのも思い込み。仕事が楽しいとか、他のやりがいを見つけたら変われますよ。


自己嫌悪の正体
- 過去にひどく叱られた
- 否定的な人と付き合っている
- 仕事が人の役に立ってない
- ついその時の勢いに流されてしまう
- スゴイ人と比較している
- 楽しめない性格
- 不安や焦燥感、理由のわからないイライラ
- 過小評価している
- マイナス思考
なぜ自分嫌いなのか?楽しむことが苦手だったり、マイナス思考だったりします。つまらなくて消えたい、ゲームしてもおもしろさを感じない。ゲーム依存症の人によくあること。私はゲームで楽しいと思ったのがつい最近のこと。
楽しまないと、何をしてもおもしろさを感じない。LV上げしていて楽しくないんですよね。今でこそ楽しむことを覚えてきましたが、人生に面白さを感じない不感症、失感情症のようになると何をしても楽しくないんです。趣味が楽しくなくなったら、次の興味があることにうつるといいですよ。
毒親で、否定ばかりしてくる。教師や職場の上司がひどい。それで自信をなくしてしまうのは、あなたのせいじゃない。今すぐその人と別れることをおすすめします。
悪くないのに「ダメだ、できない、やる気がない」とネガティブなことばかり。そういう人と別れるだけでもエネルギーを取り戻すことはできます。本人は叱咤激励だとかパワハラなのに悪気がないんです。
誰かに理解してもらう
弱い自分を鏡で見るのがイヤ。人に打ち明けたら、甘えているようで弱みをさらけだせない。ほとんどの人は自分の悩みを打ち明けられないものです。しかし、実際に相談してみて理解してもらえたら、心が軽くなったという人が多くいます。
「うん」と理解してもらえる人に相談することです。否定するような人にはけして言わないこと。自分が嫌いで消えたいと言うと、警察を呼ばれかねないですから・・・。友人家族に言っても「頭がおかしくなった」と精神病棟に入れられかねないですよ。
そうじゃないですよね?なにかネガ系で根暗なのに、「こいつはおかしいやつだ」というような人とは絶縁してもいいくらいです。親兄弟がそんな人なら、話さなくていいです。別れたほうがあなたのためになりますよ。
ただただ聞いてもらうだけでも、スッキリしたと言います。「あなたはそれでいいんです」という評価、肯定意見をもらってきてください。人生相談をおすすめするのはそこなんです。
病院や心理カウンセラーではこころという柔らかいものを扱いきれない。科学的アプローチですね。うつ病だとか、精神疾患があると言われていい気分になるわけないですよね?
「消えたい」と言えなかったら、生きづらさを感じていると告白します。わかってもらうだけで、あなたのHPが1から10,000まで回復するでしょう。
つまらない思い込み捨てる
私が自信持てなかった時、思い込みが激しいところがあったんです。できるはずなのにできないと思ってしまう。そして周囲からバカにされたり叱られる・・・。自信をなくす人の典型的なパターンですね。
中傷されて自分嫌いになってしまう。自分が嫌いだと言う人は、誰かから非難されて「自分はそうなんだ」と思いこんでます。そして自己嫌悪が激しくなって消えたいと思うようになる。
社会の常識なんて、いつでも間違ってるんですよ。隣の人が常識的で正しいようでも見習ったらいけないこともある。絵に描いたような優等生じゃないといけないと思ってませんか?完璧にできてないから、自分はダメなんだと思ってしまう。
明るくて誰からも好かれる「いい人」。そうならなくてもいいんですよ。性格がちょっと悪いとか、愛想がなくて仕事も遅いとか。叱られても回復できる女性のメンタルトレーニングです。
不安症は強迫性のもので、その人の思い込みが強すぎることなんです。自分がこんなにダメなんだというのは過小評価しすぎている。過大評価するくらい自分が頑張ったことをほめてあげましょう。
自分自身なんです。認めてあげないとかわいそう。今日一日努力したことに「お疲れ様」とねぎらってあげること。他の人に言ってもらうのが一番ですが。
好きになる方法とは
- 過去の成功例を思い出す
- 失敗より成功体験が大事
- 自分への批判を忘れる
- ポジティブな言葉でいっぱいにする
- ネガティブなことを言わない
- 愚痴を言わない
- 一つでも自分の良いところを見つける
私は今でも自分が嫌いだったりしますよ。無理に好きにならなくてもいいんです。やっぱり弱いところがあるとか、暗い感情に押しつぶされてしまいそう・・・。
消えてしまいたい。そんな時にポジティブな言葉で頭をいっぱいにします。ミスとかうまくできないことに意識を向けないで、頑張ってきたこと、
自己嫌悪するとか後悔するのは普通のことなんです。懺悔するように誰かに打ち明けるのもいいですね。消えてしまいたいというのは、自分が成功できない劣っているという思い込み。
劣ってない。劣っていてもできたじゃない!あなたには褒めてもらう人が必要かもしれません。自分で称賛しても、なにか虚しい・・・。優しく背中を押してもらって元気が出たという女性がたくさんいます。