
辞める前にやること
本気で辞める?フリーターのほうが待遇いいかも?その前にやることがあります。
- 就職先探し
- 家族の了解
- 福利厚生確認(退職金等)
- 本当に辞めさせてくれるか
ブラック企業だと退職届を受理しません。辞めさせてくれないんです。辞められると困るし、代わりの人がいない。業務の引き継ぎができないので時間がかかったり、そもそも握りつぶされて退職させない・・・。
退職金なんてないところもあるんです!辞めたからといって、あなたに収入の保障はない。日払いバイト、週払いなどで生活していくことになるでしょう。
社畜の長時間労働、過労ならアルバイト生活のほうがマシ。パートやバイトでもしっかり働けば月給20万円以上は出るでしょう。高時給バイトやシフト制で時間自由な仕事選びもあります。
でも社会的にはフリーターとか無職は厳しくなりますね。私Yukiはフリーランス扱いですが、クレジットカードとか銀行ローンは考えてません。会社に入ってないと、デメリットとメリットがあるんです。
会社員なりたくない!私の事例


はっきり言うと、会社がいらないというので、私はフリーランスしてます。自営業者になるので、確定申告して自分で帳簿付けとかするんですよ。
会社員なりたくない。でも飲食店とか農家とか経営は難しいですよね?倒産したり閉店するところも多い時代。コンビニですら閉店するんですから。
社畜になっても文句言えない?私もNoと言えない人です。だから辞めないと残業が続いたり、低所得なのに不満も言えない。中小企業だと残業代なんてないですね。
私がやめたいと思ったからというより、辞めることが必然だったから。そもそもいらない会社が多いのに、無理して働く必要あるんでしょうか?社長とかパワハラ上司にこきつかわれるとか、待遇悪さを我慢しないといけないの?
辞められないと思ったら、10年でも50年でも働き続ける。かんたんですよね?一言やめたいというだけなら。でもそれが難しかったり言い出せないこともありますね。
私が社長になるとか、自営業者の店主とか考えられなかったですね。だから独立起業はしてないんです。フリーランスというとピンキリで月収10万円から100万円以上という極端な世界なんです。
ちなみに私の月収は会社員の平均よりは多くもらってます。それが給料制との決定的な違いなんです。がんばっても認められずに安い給料でしかも怒られたりうまくいってない。本当にいいのでしょうか?
転職 独立はできる?
社畜じゃないとか、ちょっと過労になっただけとか、普通の勤務にも不満が出たりしませんか?あなたの適職じゃないのかも?IT関係だと悲惨です。40歳定年説とかいうほどに寿命が短いもの。
体力の限界・・・。徹夜がキツイからプログラマー40代までとか言われるんです。何かがおかしいと気づいて他の仕事をやったり。
あなたが働きすぎで自覚がないなら、いつかは気づくことでしょう。「私ってなんでこんなに奴隷扱いなんだろう」。
同じ業種でも、別の会社や派遣・契約社員など別待遇もあります。私のようなフリーランスで活躍する人もいますね。会社社長だったり他の人と起業するとか。社員しかないと思いこんだら一生社畜としてペットのようにかわいがられる。虐待気味にですが・・・。
30代、40代を過ぎた頃から転職は難しいんですね。だから私も独立フリーなんです。会社側からすると中高年の人材はいらない。だから今の会社をずっっと続けて定年退職するか、働き方改革するかです。
会社を設立したり、自営業者として開業するのは意外とかんたんですね。届け出だすだけですから。もちろん「何の仕事で、どのくらいの収入が見込めて、続けられるか、支度金やコネやツテはあるのか」など超えないといけない問題もあります。
国税庁の調べによると、会社や開業した人の大半は廃業するそうです。私は一生フリーランスでいるつもりなのでデータとか他の人の失敗は気にしてません。あとは本人の気持ちしだい。



癒やされるマンガ読む
いきのこれ! 社畜ちゃん
今回から自転車回が始まります!🚲✨
ㅤ
今までの回はこちらのモーメントから全部読めます!
⚡️ 「脱サラちゃん漫画まとめ🐢」https://t.co/bgYTK0Gf1o— ビタワン🐕脱サラちゃん&社畜ちゃん連載中 (@vitaone_) 2019年6月22日
コミカルなキャラクターがかわいすぎ。ブラックなのにほんわかまったりのWEB系コミックです。電撃コミックから発売。原作・原案ビタワン。作画結うき。
SEのよくある日常を描いた作品。終電まで帰れない、5月病で倒れそうという憂鬱な日常をブラックユーモアのような雰囲気で描いてます。オタク活動や会社でのあるある事例に共感した人がいるとか。
癒し系のキャラクターがつかれたこころにグッとくる。辞めたくてもやめられないならストレス解消に読んでみてはいかがでしょう?
その他のコミック例
- いきのこれ! 社畜ちゃん
- 社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった
- 社畜ダンジョンマスターの食堂経営
- ウサギ目社畜科
- 社畜と少女の1800日
- 社畜と幽霊
Noと言える人になろう
会社やめろ!とはいいません。残業を断るとか、働かされすぎを断ったらいいんです。長時間労働、残業代もないまま働かされすぎる。これはおかしいことで、訴えても勝てるくらい。
社長とか上司にNoと言えない。日本人の文化的に「お世話になってる」という滅私奉公、企業戦士の考え方が残ってます。断ったりできる人になれれば社畜というレッテルがはがれるでしょう。
仕事中毒 ワーカホリックという「やる気や意欲がありすぎる仕事人間」というのも社会問題化してきてます。がんばりすぎて燃え尽き症候群担ってしまう人もいます。
会社辞められないという強迫観念とかマジメな社員という自分のセルフイメージ。ブラック労働になってるならNoと言いましょう。改善してくれるように断り方を考えます。
長時間労働断り方の例
- 過労で倒れそうと訴える
- 体調が悪いことをアピール
- 精神的にうつ病になると主張
- 家族との家庭内トラブルも言っておく
- 長時間労働の証拠を保存
- 同僚といっしょに深刻
- 証拠を提出
- 第三者機関に訴える
裁判になるなら証拠があると良いとされます。過労の証拠になるような書類をコピーしておくとか、録音テープを残しておきます。動かぬ証拠を突き出せば、会社としてもいきすぎた労働環境を改善しないわけにはいかなくなる。
自殺とかうつ病とか自律神経失調症・・・。他人事ではない病気もあるんです。我慢して当たり前とか、根性主義的なところは残っているんです。
法定の労働時間、休憩、休日
使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。
厚生労働省より
モラハラ、パワハラ、セクハラで有罪判決もありました。会社の理不尽な命令は断ることができるんです。
労働基準監督署など第三者機関に訴える方法もあります。裁判とか第三者機関では根拠になるような証拠や証言などが必要です。
相談先はどこ?
よりそいホットライン
0120-279-338いのちの電話連盟
0120-783-556こころの健康相談 統一ダイヤル
0570-064-556
※対応時間は都道府県で異なります
仕事のこと、労働のことで困ったら上記の電話相談です。過労ストレスで自殺まで考え前に。
私も一人だけで考えてました。「会社なんて行っても低所得で自由もないしストレスばかり」。解決策がないので憂鬱になってゲーム依存症になったり・・・。
相談するのは今でも抵抗がありますね。他の人がいいアドバイスをくれるのか?きつく叱られたらショック。励ましの言葉がつらい・・・。警察とか弁護士は法律関係のこと。人生相談だったら私達にピッタリのアドバイスがあります。
社畜のような扱い。状況に流されてませんか?「明日も会社行かないと・・・」辞められない会社依存の仕事中毒ですよね。過労死なんて・・・。社畜になりたくないと思うなら、将来のことを相談してみては?
自分の適職は占いがピッタリ。当たらないと思っていたら、予想よりは自分に合ってる。当たる占いを選ぶといいです。